記事内に広告を含みます

【作り方】透かしほおずきを作って楽しもう【自由研究にもオススメ】

透かしほおずきの作り方のタイトル

花好きのクマ

透けているホオズキっておしゃれだよね〜 どうやって作るんだろ〜?
透かしほおずきは簡単に作ることができるからやってみよう

花屋のウサギ

花好きのクマ

うん 頑張って作ってみる〜♪

 

お盆の時期に見かけるほおずきってオレンジ色が綺麗で可愛いですよね。

 

オレンジ色のほおずきも良いですが、透けているほおずきも可愛くてオシャレなのでオススメです。

 

今回は透かしほおずき(スケルトンほおずき)を作る方法についてご紹介していきたいと思います。

 

夏休みの自由研究やインテリアなど、幅広く活躍することのできる透かしほおずきを作っていきたいと思います。

 

透かしほおずきを作る方法

  • ほおずきと瓶などの容器を用意する
  • 水に2週間くらい浸けておく
  • 皮をそっと取り除く
用意するもの

・ほおずき3つ(瓶などの器に入る量)

ほおずき3つ

 

・フタ付きの瓶

フタ付きの瓶

ほおずきの繊維だけを残すために水にしばらく浸していきたいと思います。

瓶に入れたほおずき

 

今回はフタ付きの瓶に入れていきます。

 

ほおずきが水からプカプカと浮かないように詰めてフタをしておきます。

 

水からほおずきの先がはみ出てしまうと、はみ出た部分が黒くなってしまいます。

 

フタは匂いを避けるために使用しますが、フタがない場合でも水の中にほおずきがまるまる入っていればOKです。

 

透かしほおずきが出来上がるまで(1〜16日目)

花好きのクマ

透かしほおずき出来た〜♪

オレンジ色のも白いのもそれぞれ良い感じだね〜♫

透かしほおずきを作るときの3つのコツ

透かしほおずきを綺麗に作るコツ
  1. 新鮮なほおずきを使う
  2. ほおずきが水の中からはみ出ないようにする
  3. ほおずきの皮をそっと取り除く

 

なるべく新鮮なほおずきを使わないと中の実がダメになってしまうことがあります。

 

コツとしては新鮮なほおずきを使い水の中からほおずきの上部がでないように浸すことです。

 

ほおずきの皮が残っている場合は、柔らかめの歯ブラシで撫でるようにして取り除いていきます。

 

皮が柔らかくなっている場合は、水道水を弱めに当てながら手で撫でる感じでも平気です。

 

注意

より白くしたい場合は漂白剤を少し入れますが、危険なのでお子様は必ず親にお願いして作ってもらうようにしてください。

 

透かしほおずき(スケルトンほおずき)を飾ろう

 

透明の器に透かしほおずきを入れるだけでインテリアとしても楽しむことができます。

 

ほおずきアレンジ

ほおずきアレンジ

 

ほおずきだけでもドライフラワー ・透かしほおずき・ほおずきの実などでアレンジして楽しむことができます。

まとめ

透かしほおずき

 

今回は透かしほおずきを作る方法をご紹介してきました。

 

水に浸すだけで簡単に作ることができるのが良いですね。

 

夏休みの自由研究などにもオススメです。

 

ほおずきについての記事も【お盆】オレンジ色のほおずきを飾って癒されよう【鬼灯】で紹介しているので参考にしてみてください。

ほおずきのイメージ画像 【お盆】オレンジ色のほおずきを飾って癒されよう【鬼灯】

 

簡単にできるオシャレで可愛い、透かしほおずきを作って楽しんでみてください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です