記事内に広告を含みます

【お手入れ】フリージアを長く楽しもう【水揚げ】

フリージアのお手入れ方法

フリージアを長く楽しみたいクマ

フリージアを長く楽しみたいな〜♪

お手入れをしてより長く楽しもうよ♪

花屋のウサギ

フリージアを長く楽しみたいクマ

うん! やってみる〜♪

今回は切り花のフリージアをできるだけ長く楽しむ方法についてご紹介していきたいと思います。

フリージアを長く楽しむためのお手入れ方法

フリージア のお手入れ方法
  • 茎をカットする
  • 余分な葉を取り除く
  • 枯れてきた花を取り除く

フリージアを長く楽しむために水換えや直射日光を避ける他にも、お手入れをしてあげるとより長く楽しむことができます。

まずは、フリージアは球根で茎がやわらかく水分を含みやすいので茎を切るときは水平にカットでOKです。

葉がついてるものはそのままでも良いですが、花瓶の口の大きさ的に入らなかったり、枯れてる葉が一緒についてると水が汚れやすくなり、水を吸い上げにくくなるので余分な葉は取り除いてあげます。

花瓶の口が狭い場合は、無理やり茎を押し込んで痛めてしまわないようにします。

葉の先端が黄色く傷んできているものなどいらないかなと思った葉は取り除いてあげます。

フリージアの葉は他の葉物より持たないので取り除いてもOKです。

他に葉物があれば付け足してあげると良い感じになります。

葉を取り除くかどうか微妙な位置で、丈を調整したいときはカットして分けて飾ると工夫しやすいです。

葉を分けて飾ると丈の調整、それぞれ手入れがしやすくなるのでお手入れしやすくより長持ちさせることができます。

花瓶の口は大きめの方が茎や葉が潰れないので痛みにくいですね。

花が咲き終わって萎れてきたらカットするか引っこ抜くように取り除いてあげます。

面倒ですがマメにお手入れすることでお花を長く楽しむことができます。

フリージアが好きなクマ

フリージアをマメにお手入れして長く楽しむよ♪

まとめ:フリージアのお手入れをして長く楽しもう!

フリージア3

今回はフリージアをできるだけ長く楽しむためのお手入れ方法についてご紹介してきました。

一手間加えると花を管理しやすく長持ちさせやすくなりますね。

フリージアの特徴などについてはフリージアを飾ってみようの記事を参考にしてみてください。

ぜひ、参考にしていただき香りの良いフリージアをより長く楽しんでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です