パンパスグラスが気になるクマ
花屋のウサギ
パンパスグラスが気になるクマ
ふわふわ・モコモコしてるパンパスグラスをオシャレに飾ってみたいな♪
「オシャレ感の出るドライフラワーを探してる」
「インテリアとしてもおすすめのドライフラワーってないかな?」
「パンパスグラスを飾りたい」
上記のように思われる方に役立つ記事になっています。
パンパスグラスは花穂がふわふわしていて存在感がありドライフラワーとしてもオススメで良い感じです。
イネ科のパンパスグラス(シロガネヨシ)はススキをさらにボリューミーにしたようなイメージで「お化けススキ」とも言われていますね。
パンパスグラスについてみていきたいと思います。
目次
ドライフラワーにオススメのふわふわのパンパスグラス
パンパスグラスはドライフラワーになるので長く鑑賞して楽しむことができます。
ふわふわしてる穂がオシャレ感を醸しインテリアとしてもオススメです。
染められたパンパスグラスもオシャレで良い感じですね。
- 早生タイプ・・・スリム(細め)
- 晩生タイプ・・・ボリューミー(ふっくら)
品種は大きく分けて2つあり、収穫期が早い「早生(わせ・そうせい)」タイプと、遅れて成長する「晩生(おくて・ばんせい)」タイプがあり早生は穂が細めでスリムよりで晩生はふっくらしていてボリューミーです。
シュッとした細めのパンパスグラスの早生タイプの方が時期的に早く出回りますね。
パンパスグラスが気になるクマ
ふわふわしたボリューミーな晩生のパンパスグラスをドライフラワーとして楽しみたい場合は、大体8〜9月頃によく出回っているのでこの時期に手に入りやすいです。
パンパスグラスの穂の部分を「ふんわり」とさせたい場合は、風通しの良い場所で乾燥させると良いです。
ドライフラワーの作り方としては逆さに吊るしても、そのまま立てかけておいてもドライになります。
水分量が多いとカビが生えやすいので水なしで乾燥させてあげます。
パンパスグラスの穂が出てないものは、はさみを茎の真ん中辺りなど適所に挟むようにあてて、クルッと茎を回して切れ目を入れてスポッとひっぱって茎を剥ぐと穂が出てきます。
市販の魚肉ソーセージの覆われているオレンジ色の部分を切るイメージですね。
湿気がなく通気性が良い場所に飾り、直射日光に当てない方が長持ちしますね。
パンパスグラスの穂がポロポロ落ちる場合は、硬化液スプレーがオススメです。
硬化剤スプレーを使用することで「型くずれ」しにくくなり、「水を弾き」より長持ちさせることができます。
パンパスグラスは、ホウキのような見た目がハロウィンのディスプレイとしても相性が良く使われることが多いので、夏〜秋にかけて見かけたら迷わずゲットしましょう。
「やっぱりあの時買っておけばよかった〜…」とまた来年にならずに済みます笑
パンパスグラスが気になるクマ
パンパスグラスの飾り方
飾り方としてはそのまま部屋の隅などに立てかけたり、水の入っていない花瓶に入れて飾っても良い感じになりますし、他の花材と合わせてアレンジメントとして飾ったりスワッグにしたりと幅広く活躍しますね。
ドライフラワーにオススメの花材はこちらの記事を参考にしてみて下さい。
白〜ベージュ系のナチュラル風のインテリアと合わせるとオシャレ感が増し相性も抜群に良いです。
大きめのパンパスグラスだと幅を取るので1本でも良いですが、部屋に飾るスペースがあれば2、3本以上一緒に飾るとバランス良くまとまりやすい印象です。
シリンダータイプ(円筒)の花瓶があるとまとまりやすく便利です。
パンパスグラスが気になるクマ
まとめ:ふわふわのパンパスグラスを楽しもう!
今回はパンパスグラスについてご紹介してきました。
パンパスグラスはドライフラワーにも最適でナチュラルな風合いがオシャレなインテリアとしても重宝しますね。
ぜひ、ふわふわのパンパスグラスを飾って楽しんでみてください。