花を長持ちさせたいクマ
花屋のウサギ
花を長持ちさせたいクマ
「切り花を買って持ち帰って花瓶に入れたらダメになってしまった」
「定期便で届いたお花が枯れてるのか水が下がっているだけなのかよくわからない」
「お花を買った時にはキレイだったのに、次の日に花が下を向いていてショック」
上記のような悩みや疑問を解決します。
今回は簡単にできる切り花の水揚げ方法についてご紹介していきたいとおもいます。
結論から言いますと、お花に元気がなく下を向いていて、どうして良いかわからなくて迷った時は水切り(水の中で茎を斜めに数cm切る)をして新聞紙などの紙に花をすっぽりと覆うように矯正するイメージで巻いて、セロハンテープなどで止めて深水に数時間浸しておくと元気になることが多いです。
お花を捨てる前に一度やってみてください。
水揚げ方法はお花の種類によって違うのですが、基本的には上記のやり方でOKです。
花や葉が下を向いていない場合は、基本的には水の中で茎を斜めにカットする水切りだけでOKです。
目次
花の水揚げ方法〜水切り〜
お花を購入したり、サブスク・定期便で届いた時などの処理としては、基本的に水切りで切り戻すだけでOKです。
もちろんお花の種類によってさまざまな水揚げ方法がありますがまずは水切り(切り戻し)をしましょう。
口の広い花瓶・バケツ・大きめの専用のボウルなどがあると便利ですね。
洗面所で水切りをするときは切った茎が流れないように注意しましょう。
茎をなんで斜めにカットするの?
茎を斜めにカットすることによって断面積を広くして水を吸い上げやすくします。
基本的に切り花のお花は茎の下側から水を吸って、上部のお花の部分まで到達するので断面積が狭かったり、水が汚れていて腐ったりしていると水を吸い上げる力がなくなって枯れてしまいます。
ハサミの切れ味が悪くても茎や導管が潰れて腐りやすくなってしまいます。
ハサミについては部屋に花を飾ってみませんか?の記事を参考にしてみてください。
バクテリアなどの微生物が発生しても水が上がりにくくなりのでこまめな水換えや、切り花延命剤が必要になってきます。
お花を長く綺麗に咲かせることのできる切り花延命剤は水の腐敗防止や、お花の栄養剤が入っており小さなつぼみも咲きやすくなるのでオススメです。
花を長持ちさせたいクマ
水揚げが難しい(水が下がりやすい)花一覧
お花自体がダメだと思われがちな、すぐに水が下がってしまうお花をご紹介していきたいとおもいます。
枯れてるわけではない場合が多いので水揚げを試してみてください。
お花屋さんでも水揚げに苦労する花ですが綺麗に長く咲かせられるように頑張ってみてください。
・ブバリア
・あじさい
・ブルースター
上記の花は水揚げをしっかりとやらないと水が下がりダメになりやすいです。
※花屋さんやプレゼントなどでギフトに入れる時は注意が必要です。知っているとは思いますが、、
ブバリアは風に当たるとダメになりやすくしっかりと水切りしてあげます。
鍋などで2〜3cmくらいの水を沸騰させ茎を20秒ぐらいつけてからすぐに深水に浸す湯揚げや、花の茎の根元を3cmほど回しながら満遍なく焼いてすぐに深水に浸す焼き揚げなどの手法もありますが、ケガをする可能性があるので水切りが安全で簡単です。
ブバリアの葉もできるだけ取り除いたほうが水が上がりやすいです。
あじさい(紫陽花)は茎の中の白いワタを取り除いてあげないと水が上がりにくいです。
ハサミやフローリストナイフで白いワタを取り出せますが、慣れないと危ないので割り箸の先でも代用ができます。
ブルースター(オキシペタラム)は茎の中から白い樹液が出てくるのですがしっかりと取り除いてあげます。
白い樹液が固まると水が上がらなくなってしまうので水で流してあげます。
白い樹液はベタつきがあり、かぶれたりすることがあるので注意が必要です。
ブルースターは匂いも独特なのでマスクして作業すると手入れしやすいですね。
水切りや一文字・十文字でカットするかハンマーで叩いて茎を潰して花瓶に入れる前に流水で白い樹液を流してあげます。
今回はさっそくダメになったブバリアを復活させていきたいと思います。
ブバリアを水揚げして復活させる方法
・水が下がってしまった花
・水
・ハサミ
・新聞紙などの紙類
・セロテープなど紙を止めるもの
・縦長の花瓶やバケツ
バケツや花瓶など切り花の頭まですっぽり入る長さのものを用意をして、新聞紙などで切り花を矯正するイメージで巻いて花の頭あたりまで深水につけてあげます。
水が下がってきてしまった場合は、深水に浸して水揚げをします。
水が下がってしまったブバリアです。なんかかわいそうですね、、笑
花を長持ちさせたいクマ
まずは水が下がったブバリアを水切りします。
斜めにカットでも良いですが、一文字か十文字に縦に割りを入れてあげると水がより上がりやすいです。
ハンマーがある方は、茎を叩いても良いですが、マンションに住まれている方は下の階の方に響くので注意が必要です。
ハンマーを使う時は、下に新聞紙を厚めに敷いて叩くと遮音になり茎の水分や皮などが飛び散りにくく汚れにくいです。
次に新聞紙や紙を用意します。ちょうどノートがあったのでノート用紙を使って水揚げしていきます。
花をうまく包みために紙を適度なところに折り目を入れます。
そしてそのままくるくると巻いてセロテープなどで止めます(花や葉が上を向くように巻きたいので手で茎を持ち花を下に向けて紙でつつむとうまくいきやすいです)。
花や葉を固定するので若干きつめでも大丈夫です。
花や葉を上向きにしてちゃんと固定できたら深水につけていきます。
花首付近まで水を入れていきます。
紙や新聞紙などは水で濡らしてしまっても大丈夫です。
縦長の花瓶や入れ物の方が矯正されて水が上がりやすいです。
数時間に水が上がり復活させることができました。
水が上がらなかったお花は手で摘んであげましょう。
花を長持ちさせたいクマ
まとめ:水揚げをしてお花を長く楽しもう!
今回は水揚げ方法についてご紹介してきました。
水が下がってからしばらく時間が経ってしまったお花の場合は元に戻らないかもしれませんが、深水に浸けて水揚げをすると元に戻ることもあるので処分する前に試してみてください。
水揚げ方法をマスターしてお花を長持ちさせて長くお花のある暮らしを楽しんでいきましょう。