ミニパインが気になるクマ
花屋のウサギ
ミニパインが気になるクマ
今回はミニパインの夏姫(ナツヒメ)をご紹介していきたいと思います。
目次
ミニパイン(ナツヒメ)を飾って楽しもう

ミニパインのナツヒメは小さくて可愛らしいく、実の部分より葉(クラウン)が大きめなのが特徴ですね。
春〜夏あたりに切花としてよく出回っていて、トロピカルな雰囲気を演出できるのでオススメです。
1輪、2輪で飾っても可愛いですしお花との相性も良いです。

切り方として茎を水の中で斜めに切る水切りでOKです。
水切りについては水揚げ方法を参考にしてみてください。
注意したほうがいいことは、パインの実が重いので茎をカットするときに、茎の下の方を持つと実がゴロっと落ちることがあるので、実に近い部分をそっと持ちながら切ってあげたほうが無難です。

1輪挿しでも可愛らしく飾りやすいです。水は他にお花を一緒に活けない場合は少なめでOKです。

2輪挿しにするとより賑やかさがでてきてバランスが良くなります。
茎が折れてしまったら
ミニパインを飾ってるクマ
ミニパインは茎が折れやすいのですが折れてしまってもしばらくの間楽しむことができます。


茎が折れてしまった場合は、竹串などを使い実の部分に挿すと花瓶に活ける直すことができます。

竹串を使うことで再び花瓶やアレンジメントなどで使用することができますね。

もちろんそのままテーブルなどの上に置いてドライフラワーのように鑑賞してもトロピカルな雰囲気が出て可愛いのでオススメです。
ドライフラワーとして長く楽しみたい場合は、茎がある状態で他のドライフラワーと同じく逆さにして吊るした方が成功率が高いです。
こういった飾り方はお店などのディスプレイでもよく使われたりしてます。

ミニパインを飾ってるクマ
相性の良い花

マリーゴールドなどの黄色系のお花と飾っても相性が良いですね。
夏らしく明るいトロピカルな雰囲気が出るのでオススメです。
まとめ:観賞用のミニパインを飾ってみよう!

今回はミニパインのナツヒメをご紹介してきました。
ミニパインは夏っぽくトロピカルな雰囲気で小ぶりで可愛らしい見た目に癒されますね。
ぜひ、ミニパインを飾って楽しんでみてください。