花好きのクマ
花屋のウサギ
花好きのクマ
目次
ビンの中に入っている花とオイルって何だろう?
ビンの中に入っている花とオイルの名称は、「ハーバリウム」と言います。
元は「植物標本」のことで押し花などがありますね。
ハーバリウムは主に、ガラスのビンの中にハーバリウム専用のオイルと、ドライフラワーやプリザーブドフラワーなどのお花を入れて飾られています。
専用のオイルを入れることによって透明感がでるので、瓶の中が幻想的な雰囲気になりお花を見ているだけでも癒されます。
水槽をぼ〜っと眺めているような感覚です。
光が当たるとより幻想的な雰囲気がでますね。
ハーバリウムはオシャレで縦長の瓶も多くスペースをとらずに、手入れもいらないのでギフトとしてもよく贈られています。
【簡単】ハーバリウムの作り方
ハーバリウムを自分で作るのも楽しいですよ。自作はそんなに難しくないので気軽にチャレンジしてみましょう。
作り方としては、水分がなく乾燥しているドライフラワーやプリザーブドフラワーと、専用のオイルとガラスのビン・ピンセットを用意します。(※生花だと水分が含まれているのでオイルの中で腐ってしまうのでNGです。)
ハーバリウムを作るために用意するもの
- ドライフラワーなどの花材
- 専用のオイル(ミネラルオイル or シリコンオイル)
- ガラスのビン(フタがしっかりとしまるタイプがオススメ)
- ビンを消毒するもの(瓶を事前に熱湯消毒でもOK)
- ピンセット
- (花材を切って整えるハサミ)
今回はミネラルオイルを使って作っていきます。ピンセットは瓶より長いものを使います。なければ、割り箸などで代用します。
花材を入れる前に自分で大体のレイアウトを組んでおきます。
瓶より長いと花材がはみ出してしまいフタを閉めることができないので、長い場合はハサミなどで花を切って長さを調節します。
ピンセットを使い下の方に設置したい花材を入れていきます。
順番に花材を入れたらゆっくりとミネラルオイルを入れて、気泡が気になる方はフタをしばらく開けておきます。
フタをしっかり閉めてハーバリウムの完成です。
ハーバリウムの自作は、縦長のビンや丸いビンなど、形や大きさを自分好みに作れるところが魅力的です。
ドライフラワー、プリザーブドフラワーの他にも、アーティフィシャルフラワー(造花)、乾燥したドライフルーツ、木の実、ビー玉などを入れたりして自分だけの作品を作ってみると楽しいですよ。自由研究みたいな感じですね。
花好きのクマ
ハーバリウムに使用するドライフラワーなどの花材
まず花材としては、ドライフラワーかプリザーブドフラワーを用意しましょう。
自分で生花をドライフラワーにしても良いですが、市販でも小分けで花材が売っているので自作が面倒な方におすすめです。
今回私は全て自作のドライフラワーを使いました。
ドライフラワーの自作に興味のある方はこちらのドライフラワーを飾ろうを参考にしてみてください。
ハーバリウム専用のオイル
専用オイルには主に、ミネラルオイルとシリコンオイルがあります。
ミネラルオイル
ミネラルオイルはベビーオイルの原料(流動パラフィン)で作られており、シリコンオイルに比べて価格が安めです。
シリコンオイルアレルギーがある方は、こちらのミネラルオイルが良いです。
(※ミネラルオイルはマイナス10度以下になってしまうと濁り始めてしまうので、寒い地域に住まれている方は注意が必要です)
比較的花材が浮きにくいので、花材を瓶の中で浮かせたくない方は、まずはミネラルオイルで作ってみることをオススメします。
シリコンオイル
シリコンオイルの方がミネラルオイルと比べて高価ですが、光沢感や透明感があり寒さに強く濁りにくいです。
比較的花材の色落ちが緩やかで長持ちしますが、アレルギーがある方は、シリコンアレルギーを起こしてしまう可能性があるので扱いに注意が必要です。
ガラスのビン
ガラスのビンは、入れるお花の大きさによって入らない場合があるので、事前にどれくらいのサイズの花を入れるか決めてから用意すると良いです。
フタを回して閉めるタイプのビンだと、倒してしまったときにこぼれにくいのでオススメです。
100均でも店舗によっては手に入ります。ジャムの瓶を洗って使っても良いですね。
ビンを消毒するもの
ビンをアルコールティッシュや無水エタノール等で消毒して乾燥させます。ビンを熱湯で消毒してもOKです。
ピンセット
ドライフラワーなどを、ピンセットで茎の部分をつかんでビンに入れてオイルを入れます。
ピンセットがない場合は、割り箸や竹串を代用で使うこともできます。
瓶より縦に長いピンセットを用意しましょう。
ハーバリウムを始めるのに便利なスターターセットもありますね。
揃えるのが面倒な方にオススメです。
ハーバリウムをうまくつくるコツ
ビンの下から順番に花材を積み上げていく感じで、あらかじめ花材を入れる前にどういう感じのデザインにするかを決めておくとうまく配置できると思います。
下から積み重ねるのか、花材を浮かすイメージなのかなどレイアウトを考えます。
花材を浮かしたくない場合は、それぞれの花や枝を引っ掛ける感じで配置するとうまくいきますね。
ハーバリウムの飾る場所
ハーバリウムを飾る場所には困りませんが、色褪せしないよう直射日光の当たらない場所に飾ってあげましょう。
オイルは燃えにくいですが、可燃性があるので火気のあるガスコンロやストーブの近く以外、子供やペットの誤飲を防ぐ為、手の届かないところに飾ってあげましょう。
ハーバリウムの廃棄方法
ハーバリウムのオイルを廃棄するときは、食用油と同様に新聞紙などに染み込ませて可燃ゴミとして廃棄します。
ハーバリウムの鑑賞期間
ハーバリウムは大体1年くらいは持つので生花より長い間楽しむ事ができます(※花によってもちは違います)。
様々なハーバリウム
スタンダードな角瓶に入っているハーバリウムですね。
スタイリッシュでどこにでも置けてオシャレです。
こちらはボールペンの上部がハーバリウムになっています。
執筆していて疲れた時に、ボールペンを見て癒されることができますね。
こちらは時計になっています。オシャレな花時計です。
こちらはLED照明の台が付いていて幻想的ですね。乾電池が別途必要になります。
まとめ
今回はハーバリウムやハーバリウムの作り方についてご紹介してきました。
幻想的で独特の雰囲気のハーバリウムはビンの中を眺めているだけで癒されますね。
置き場所に困らなく水やりなどの手入れがいらないのが良いです。
お気に入りのハーバリウムを購入するだけじゃなくプレゼントとして贈るのも良いですね。
自分で作ってみるのも簡単だし楽しいのでオススメです。うまく作れたらネットなどで販売をしても良いですね。
ぜひ、ハーバリウムをギフトとして贈ってみたり、自分用に飾って癒されてみてください。