記事内に広告を含みます

【サブスク】おすすめのお花の定期便【ポスト投函プラン有・お花を定期的に飾ろう】

オススメのお花の定期便比較

花の定期便に興味のあるクマ

お花の定期便(サブスク)ってどんな感じなのかな〜?
お花のサブスクは、お花の定額制のサービスのことでいろいろなプランがあるんだよ〜

自宅のポストに届くプランもあってとっても便利なサービスだよ♪

花屋のウサギ

花の定期便に興味のあるクマ

確かにそれは便利なお花のサービスだね〜♫

ポスト投函なら不在でも安心だね

でもうちのポストにホントにお花が入るのかな?

お花のある暮らしを始めたいからお花の定期便(サブスクリプション)について詳しく教えてよ〜!?

「お花の定期便(サブスク)に興味があるけど、どれが自分に合っているのかよくわからない」

 

「お花のある暮らしに憧れるけど..予算をあまりかけられないな…」

 

「部屋の家具をこだわって揃えたし、なんかいい感じのお花とインテリアが調和してくれないかな?」

 

「好きなテーマカラーのお花を部屋に飾りたい」

上記のように思われる方に役立つ記事になっております。

今回はお花の定期便(お花の定額制サービス・サブスクリプション)についてご紹介していきたいと思います。

お花の定期便に興味がある方は参考にしてみてください。

オススメのお花の定期便
  1. medelu ※鮮度抜群
  2. LIFFT ※ジャーナルも楽しめる
  3. HitoHana ※ 好きな色のお花を選べる
  4. bloomee ※ ポイントが貯まり楽しい(※一部エリアは宅配便でのお届けとなります。)
  5. hanameku ※ コスパが良い

オススメのお花の定期便(サブスクリプション・定額制サービス)

お花の定期便比較一覧表

お花の定期便比較表
定期便 料金  本数 受取 頻度 配達不可エリア 解約縛り
medelu 698円〜 3本〜 ポスト・宅配 毎週・隔週 北海道・離島・山間部 なし
hanameku 1,210円〜 3本〜 ポスト・宅配 毎週・隔週・月1回 沖縄・離島(プランによる) なし
bloomee 1,365円〜 4本〜 ポスト・宅配 毎週・隔週 離島 4回(※継続コース)
HitoHana 1,320円〜 4本〜 宅配 毎週・隔週・月1回 北海道・九州沖縄・離島 なし
LIFFT 1,480円〜 5本〜 宅配 2・4週間に1回・月1回 沖縄・離島 / 本州・四国限定プランあり なし

※上記表:料金 (税込・送料込) / 回

それぞれ特徴があるので自分のライフスタイルにあったお花のプランを見つけてお花のある暮らしを始めてみましょう。

①medelu(メデル)【ポスト投函OK】

medelu

画像出典:medelu

おすすめのお花の定期便①は、「medelu」です。

POINT

部屋のインテリアに合うお花のパターンを選べるので、インテリアとお花の調和ができる

 

・ポスト投函プラン有り

こちらのmedeluは、お花屋さんなどでわざわざお花を選ばなくても、自分の部屋のスタイルに合うお花を届けてくれるサービスです。

medeluのメリット・デメリット

 

メリット

 

・部屋のインテリアに合った雰囲気のお花を選べる

 

・ポスト投函プランあり

 

medelu3種類のコース

画像出典:medelu

上記の画像のように3つの部屋のタイプ別に合わせて選べるので、自宅のインテリア性を損なうことなくお花を飾れて、オシャレな感じにできるところが魅力的なサービスです。

左からANYROOM、MODERN、NATURALコースです。

ポスト投函は、それぞれのコースの「Lite」とANYROOMの「Mini」のみ可能です。

 

デメリット

 

・お届けの曜日が固定されている

 

・MODERNコースが他のコースよりも高い

 

配達される曜日はそれぞれのコースで固定されているので、自分が頼みたいコースがLiteプラン以外だと指定の曜日に合わないと受け取れないですね。

「ANYROOM」は水・木 ・金・土・日曜日、「MODERN」は火・水曜日、「NATURAL」は木・金曜日にお届けです。

medeluの3つのコース

部屋に合わせた3つのコース(税込・送料無料)※置き配にも対応(北海道・東北は指定不可)

コース プラン 料金 曜日 配送(宅配・毎週・隔週) 本数 長さ お花の雰囲気
ANYROOM Mini 698円   ポストOK 3~4本前後 約23cm  
Lite 1,240円 水/木/金/土/日 ポストOK 5~6本前後 30~40cm前後 どんなお部屋の雰囲気にも
Lite+ 1,540円 宅配 6~7本前後 40~50cm前後
Basic 2,178円 宅配 6~9本前後 49cm前後
NATURAL Lite 1,240円  木/金 ポストOK 5~6本前後 30~40cm前後 自然な温もりもあるお部屋に
Lite+ 1,540円 宅配 6~7本前後 40~50cm前後
Basic 2,178円 宅配 6~9本前後 49cm前後
MODERN Lite 1,570円 火/水 ポストOK 5~6本前後 30~40cm前後 シンプルで洗練された部屋に
Lite+ 1,870円 宅配 6~7本前後 40~50cm前後
Basic 2,508円 宅配 6~9本前後 49cm前後

置き配にも対応(北海道・東北は指定不可)

ANYROOMのMiniコースは、生産者から仕入れた「花数が少ない」などの「流通規格外」のお花なのでお安く送料無料で税込698円です。

ポストに届いたら「メール通知」してくれるので安心ですね。

毎週か隔週で、配送の間隔を選ぶことができます。

部屋のインテリアにこだわりがあり、自分の入りたいコースと曜日がマッチすればちょうど良いお花の定期便サービスです。

詳しくは私の実体験の部屋のスタイルで選べるmedelu(メデル)【体験レビュー】の記事を参考にしてみてください。

個人的に今のところ1番お気に入りの定期便サービスです。

medelu 【お花のサブスク】medelu(メデル)の体験レビュー【部屋のスタイルで選べる】

 

TRY NOW

medeluを見てみる >>

②LIFFT(リフト)【ジャーナルも楽しめる】

画像出典:LIFFT

おすすめのお花の定期便⑥は、LIFFTです。

POINT

・ジャーナルを読みながらお花を楽しむことができ、休日などに優雅なひと時を過ごしたい方におすすめ

 

・ギフトチケットを贈り物として使うことができるので家族・恋人・友人・知人などを喜ばすことができる

こちらのLIFFTは、お花の鮮度を重視していて、提携農園から採取したてのお花が長さを保ったままジャーナルと一緒に送られてきます。

生産者の方のコラムが書いてあるだけあって花や植物は新鮮でした。

実際に私が体験したLIFFTの定期便【体験レビュー】の記事を参考にしてみてください。

LIFFT 【ジャーナル付き】センスの良いLIFFTの定期便【体験レビュー】

LIFFTのメリット・デメリット

 

メリット

 

・センスの良いジャーナル(お花の読みもの)がセットになっている

 

・採取したての新鮮なお花が届く

 

・ギフトチケットでプレゼントできる

 

お花の読みもの「ジャーナル」がついていて、花にゆかりのある文学作品や映画をテーマにお花のある暮らしを楽しむヒントなどが書かれています。

お花を眺めながらセンスの良いジャーナルを読むというオシャレでリッチな暮らしを始めることができますね。

ギフトで直接お花を贈るのではなく、チケットをプレゼントすることもできるので、贈られる相手のタイミングで鮮度の良いお花を楽しんもらえるのが素敵です。

 

デメリット

 

・値段が高め

 

LIFFTの4つのプラン

暮らしに合わせた4つの料金プラン(送料込・税込)

コース 料金 配送(宅配・月) 本数 お花の内容
ライトプラン 1.480円 2週に1・4週に1 5本〜 季節のお花とLIFFT letter(※本州・四国限定)
スタンダードプラン 3.300円 1回 9本前後 季節のお花とジャーナル
花瓶セットプラン 4.180円 1回 9本前後 季節のお花と花瓶
コーヒー豆セットプラン 5.280円 1回 9本前後 季節のお花とジャーナルと旬のコーヒー豆200g

 

LIFFTのギフトチケットの定期便

1ヶ月 3,850円(税込)送料別

3ヶ月 10,450円(税込)送料別

6ヶ月 20,350円(税込)送料別

送料:全国一律600円
ヤマト宅急便(ギフトチケット)
荷物追跡対応

ギフトチケットを贈られた方が専用のWebサイトにて「URLとチケット番号」を打ちこんでお花を受け取るシステムです。

LIFFTはセンスが良いのでオシャレ好きな方にもオススメです。

 

20日までの申し込みで翌月号(初旬〜中旬)が20%オフ

デザイン性が高いお花の定期便 LIFFT

 

③HitoHana(ひとはな)「お花の定期便」【7色のプラン】

HitoHanaの引用画像

画像出典:HitoHana

おすすめのお花の定期便④は、HitoHanaの「お花の定期便」です。

POINT

・お花の色を7色(おまかせ含む)のプランから選ぶことができるので、色にこだわりたい方におすすめ

HitoHana専属フローリストの方がお花を厳選してセンスの良い花を選んでくれます。

HItoHanaのメリット・デメリット

 

メリット

 

・お花の色を7色から選ぶことができる

 

・オリジナルポストカード付き(付かない場合もあります)

 

・ギフトOK

 

・送料無料

 

HitoHanaのお花の定期便の特徴は、多くの色から自分で選べるところです。

おまかせと、6色で計7色のプランから選べます。

色は、おまかせの他、ホワイト&グリーン、レッド、イエロー&オレンジ、ブルー&パープル、ブラウン、ピンクから選べます。

自分の好きな色や、インテリアに合わせたり、その時の気分などで色を選べるのが良いですよね。

自分用ではなくギフトとして贈ることもできます。

テーマフラワーの「オリジナルポストカード」が付いているのも良いですね。

オシャレなイラストのカードなのでお花と一緒に飾って楽しむことができます。

 

デメリット

 

・ポスト投函できない

 

Hitohanaは直接の受け取り、宅配ボックスでの受け取りになります。

HitoHanaの5種類のボリューム

5つのプラン(税込・送料無料)

コース 料金(1回) 配送(宅配) 本数 花の長さ お花の内容・カラー
Lite 1,320円 毎週/2週に1/月1 4~6本 15cm前後 季節のお花(7色から選択)
S 1,980円 毎週/2週に1/月1 6~9本 25cm前後 季節のお花(7色から選択)
M 2,640円 毎週/2週に1/月1 9~11本 25cm前後 季節のお花(7色から選択)
L 3,850円 毎週/2週に1/月1毎週/2週に1/月1 12~15本 35cm前後 季節のお花(7色から選択)
LL 4,950円 毎週/2週に1/月1 15~20本 35cm前後 季節のお花(7色から選択)

お花のボリュームを5種類から選べるプランになっています。

お届けの頻度は、毎週2週間に1度月に1度の3つから選べます。

詳しくは私が実体験した「ホワイト&グリーン」色のHitoHanaのお花の定期便【サブスク体験レビュー】の記事を参考にしてみてください。

hitohana 【ひとはな】HitoHanaのお花の定期便【サブスク体験レビュー】

7色のプランから選べる HitoHanaのお花の定期便

④bloomee(ブルーミー)【ポスト投函OK(一部不可)】

bloomee

画像出典:bloomee

おすすめのお花の定期便②として紹介したいのが、「bloomee(ブルーミー)」です。

POINT

 

・Webサイト(スマホでも)が見やすく使いやすい

 

・ポイントが貯まり、プレゼントキャンペーン企画などもある

 

bloomee日本で初めての、ポストに花が届く花のサブスクリプションサービスです。

bloomeeのメリット・デメリット

 

メリット

 

・安価なポスト投函プラン

 

・Webサイトが見やすく使いやすくて快適

 

・ポイントがたまったり、プレゼント企画も楽しめる

 

bloomeeは、Webサイトの見栄えが良く操作のしやすさが抜群に良いところもポイントです。

貯まったポイントは花瓶などと交換することができ、プレゼント企画ではブーケなどが当たる抽選に申し込むことができます。

デメリット

 

・お花屋さんがランダムなので選べない

 

・解約無料は4回お届け後(※継続コース以外)

 

自宅に届くお花はbloomeeと提携している「近隣のお花屋さんなど」(bloomee自社もあり)からランダムで送られてきます。

気に入ったお花屋さんがあっても指名できないのがデメリットですね。

とはいえ、住まいの地域のお花屋さんを応援することに繋がるので社会貢献できるので面白いシステムです。

お花屋さんをマイページから評価してポイントをゲットすることもできます。

継続コースの場合は解約縛りが4回までありますが、初回無料クーポンを使うと実質3回分までの料金です。

bloomee(ブルーミー)のプラン

料金プラン(税込・送料込)

継続コース 料金 配送(毎週/隔週) サービス内容
お試しプラン 1,365円 ポスト 季節のお花4本以上
ベーシックプラン 2,730円 ポスト 季節のお花8本以上

ポスト投函(※一部エリアは宅配便でのお届けとなります。)も出来るので、お花の定期便初心者の方でも始めやすいですね。

お試し1回コース(単品購入 / 税込・送料込)

1回きりで単品購入できるプランもできましたので少し割高になってしまいますが試すのに良いですね。

お試し1回コース 料金 配送(毎週/隔週) サービス内容
お試しプラン 2,165円 宅急便コンパクト 季節のお花4本以上
ベーシックプラン 3,850円 宅急便コンパクト 季節のお花8本以上

1回きりで単品購入できるプランもできましたので少し割高になってしまいますが試すのに良いですね。

自宅にお花が届くのが、毎週か隔週(2週間に1回)のプランで選べて、お届け毎の決済になっているので自分の飾りたいペースで決めることができます。

花の種類や部屋の温度などにもよりますが、切り花が美しい状態を保てる期間は大体1週間前後なので、部屋に欠かさず元気なお花を飾りたい方は毎週のプランにしたほうが良いです。

体験プランやレギュラープランなら、ポスト投函(※一部エリアは宅配便でのお届けとなります。)されるので不在でも受け取れるというところがポイントですね。

postに投函されたbloomeeの箱

ポスト投函されたbloomeeの箱のイメージ

上記の画像のようにポストにお届けされます。(※一部エリアは宅配便でのお届けとなります。)

中の花が潰れないように半分しっかりと差し込まれています。

ポストのサイズは投函口が縦4.5cm×横16cm以上を推奨していてます。

郵便局の配達員さんによっては宅配ボックスなどで対応していただけます。

ポストに入りきらない場合は、箱がポストの途中まで挟まっていて、固定されて潰れない仕組みになっているので安心です。

花のプロが選んだ新鮮な花が届き品質保証制度もあるので万が一お花が潰れていても安心できます。

下記の友達招待コードを使うと初回無料なので気軽に試してみてください。

初回無料クーポン(4回縛りあり・継続コース)

招待コード:VOUTNA

TRY NOW

インスタで話題!【bloomee】▶︎

⑤hanameku(ハナメク)【ポスト投函OK】

hanamekuの引用画像

画像出典:hanameku

おすすめのお花の定期便③は、「hanameku」(※2022/7/1よりLIFULL FLOWERからサービス名が変わりました)です。

POINT

・ライトプランはポスト投函でき市場直送でお花が新鮮

こちらのhanameku は、市場直送で季節のお花が届く定期便サービスです。

hanamekuのメリット・デメリット

 

メリット

 

・市場直送で新鮮

 

・コスパが良い

 

市場直送で厳選された花農家の摘みたての花を、花市場で下処理して発送してくれるので、鮮度が良いですね。

 

デメリット

 

・プランが少ない

 

プランが他社と比べると少なめですがたまにコラボプランもやっていますね。

hanamekuの2つのプラン

2つの花の定期便プラン(税込・送料込)

コース 料金 配送 サービス内容
ライトプラン 1,210円 毎週/14日ごとポストOK 季節のお花3~4本
セルフアレンジプラン 1,958円〜 月1/14日ごと宅配 季節のお花6~8本

品質保証制度もあるので、万が一届いた花の状態が良くない場合でも、代替品もしくは、返金していただけるので安心です。

ポスト投函が出来るライトプランが気になる方は、実際に私がライトプラン(旧プラン)を10回分ほど体験した【お花の定期便】hanameku (旧LIFULL FLOWER)でお花のある生活を楽しもう【ポストOK】の記事を参考にしてみてください。

hanameku 【ライトプラン】hanamekuの定期便で届いたお花一覧【感想】

TRY NOW

hanameku

自分に合ったお花の定期便(サブスク)の見つけ方

自分にあったお花の定期便(サブスク)の見つけ方として、

自分にあったお花の定期便の見つけ方POINT
  • お花は月に何回飾る予定?
  • ポスト投函 or 宅配 ?
  • 毎月のお花の予算はいくら?
  • ちょこっとテーブルに飾る?
  • 飾る用途は?

などを決めて選んでいきましょう。

ポスト投函希望の人

忙しいからお花をポストに入れておいてほしいけどどれがいいのかな?

ポストOK各社の、

・鮮度抜群・インテリアに合う感じのお花のコースがあるmedelu

・ポイントが貯まるサービスが楽しいbloomee(※一部エリアは宅配便でのお届けとなります。)

・お花が市場直送で新鮮なhanameku

休日にお花にまつわる読みものを見ながらお花を楽しみたいな

ジャーナルを読みながらお花を飾りたい人

・お花の読みものがついているデザイン性・鮮度が良いオシャレなお花の定期便のLIFFT

好きな色や欲しい花の色がある人

紫かピンク色の花を飾りたいな〜

・お花を7色のプランから選べてポストカードがオシャレなHitoHana

上記のような感じで、それぞれの生活スタイルにあわせて素敵なお花のある習慣を始めることができます。

テーブルに少しお花を飾りたい方

定期便の2つの配送方法
  • ポスト投函
  • 宅配

ポスト投函希望の方にオススメ

ポスト投函でしたら「medelu」が一番オススメです。

medelu

medelu2回目のお花

medeluは3つのインテリアに合うコースから選ぶことができお花が新鮮なのでおすすめです。

上記画像は私が実際に注文したNaturalのLiteコースで1,240円(送料・税込)です。

解約縛りは今のところないので気軽に始められます。

ポストが小さい方には箱の厚さが2.5cmの698円(送料・税込)のminiコースもあります。

miniコースは安価でお花は小ぶりですが、さらにお花の定期便を始めやすくなって初めての方にオススメですね。

TRY NOW

medeluを見てみる >>

medelu 【お花のサブスク】medelu(メデル)の体験レビュー【部屋のスタイルで選べる】

宅配希望の方にオススメ

HitoHana

ポスト投函じゃなく宅配が良い方でお花のサブスク(定期便)初心者にオススメなのHitoHanaです。

HitoHanaは1,320円(税込)からプランがあり、お花の色が選べるのが楽しく始めやすいサブスクですね。

月1回の間隔でもOK解約縛りがないところも良いですね。

hitohana liteプラン

hitohana liteプラン

テーマフラワーのおしゃれなオリジナルポストカード付きなのでお花だけじゃなく、フォトフレームなどに入れてポストカードも楽しめるのでコスパがよくオススメです。

ポストカードと一緒に飾るといい感じな雰囲気になるのでそれも楽しいですね。

※上記写真のフォトフレームは自前です。

フォトフレームは100均とかで売ってるものでサイズがちょうど合うので選ぶ楽しさもあります。

私が実際に体験したHitoHanaのお花の定期便【サブスク体験レビュー】の記事を参考にしてみてください。

LIFFT

LIFFT はセンスが抜群に良いのでオシャレ好きな方にオススメです。

少しお値段は張りますが、スタンダードプランはジャーナル付きでお花の品質や品種セレクトのセンスが良いのがPOINTですね。

LIFFT 【ジャーナル付き】センスの良いLIFFTの定期便【体験レビュー】

お花の品質を重視したい方

お花の金額よりも品質を重視したい方にオススメなのはLIFFT medeluです。

上記画像は実際に私が飾っていたお花になります。

金額は若干高めですが、お花の品質が良いですね。

実際に家に届くお花の定期便8社ほど頼んで比べてみてお花の品質の良さを実感しました。

お花は生物なので鮮度・状態もあり、あくまでその時に思った個人の主観なのですが、花屋暦8年から見た感想です。

お花の鮮度・下処理・梱包などが抜群に良かったです。

具体的には

  • お花の開き具合
  • 咲くつぼみ
  • お花や茎自体の健康的な太さ・大きさ
  • 水切りなどの水揚げの下処理
  • お花が傷つかないようにする丁寧な梱包方法

などですね。

金額は少々高めですが質が良いのでLIFFT medeluはコスパが良くオススメです。

medeluはポスト投函プランでも花の質が良く特にお気に入りです。

ゆっくり贅沢な時間を過ごしたい時はLIFFT のスタンダードプランが良いです。

個人的には、ポストならmedelu、宅配ならLIFFTがお気に入りです。

花の定期便(サブスクリプション)とは?

花の定期便(サブスクリプション・定額制サービス)とは、プランによって若干サービスは違いますが、週・月単位で自宅にそのまま飾ることのできる季節のオススメの切り花(ブーケ)が定期的に自宅に届くサービスです。

定期的にお花が自宅に送られてくるので、家にいても花を通して気軽に四季の変化を楽しむことができます。

昨今、在宅ワークなどで自宅で過ごされている方も多いので、花を飾られる方も増えていますね。

リモートワーク / 在宅ワークやオンライン学習などの合間に、机やPCモニターの横などに飾ったお花を眺めるだけでもリラックスすることができます。

お花の定期便は、花を飾る習慣のきっかけになる便利で素敵なサービスです。

花の定期便に興味のあるクマ

お花のある暮らしに憧れてたけど、なんかお花屋さんに入りづらかったんだよね、、なんか意味はないんだけど…家に届くサブスクなら恥ずかしくないね♪

お花をお店で購入するのも良いけど、時間がなかったり、近所に花屋がなかったり、なんかお花屋さんに入りづらかったり、インターネットでも何の花を買っていいのかよくわからなかったりする方にオススメのサービスです。

ポストで受け取ることができて、1,000円程の定期便(サブスクリプション)もありますので、ランチ定食を食べたと思って気軽にお花のある暮らしを試してみましょう♪

ポストに届くお花の定期便タイトル画像 【安くて始めやすい】ポストに届くお花の定期便【サブスク・ランキング】

花を飾る準備をしよう

定期便(サブスク)で頼んだお花を待っている間や花を購入する前に「花器とハサミ」を用意しましょう。

お花の定期便の中には、初回は花瓶をお花とセットで安く購入できたり、ハサミもマイページ内で売っているところもあります。

ポスト投函のお花を活けるなら、花瓶は高さがあまりなく小さめのものがおすすめです。

花器やハサミについては、部屋に花を飾ってみませんか?を参考にしてみてください。

部屋に一輪挿しの花 【初心者の方にオススメ】部屋に花を飾ってみませんか?【花を飾る余裕がない方も】

花の丈や注文した本数によって花器の大きさを変えましょう(太い茎の花だと全ての花が花器に入らない場合があります)。

花の延命剤を入れない場合は、水換えは毎日してあげたほうが長持ちします。

準備ができたら後はお花が届くのを待つだけですね。

すでにお花が届いた状態で飾る花器が自宅にない場合は、空の瓶やバケツ、ペットボトルを洗ってから水を入れて一時的に活けておきましょう。

花の定期便を待つクマ

待ってま〜す

まとめ:花の定期便で「お花のある暮らし」を始めて楽しもう!

今回は、お花の定期便(サブスクリプション・定額制サービス)をご紹介してきました。

お店にお花を買いに行くのもちろん良いですが、自宅に届くお花の定期便サービスは楽ですね。

特に近所に鮮度が良く種類豊富なお花屋さんがない場合は尚更です。

お花は複数本買うとかさばって持ち帰る時に折れないように神経を使うので、家に届けてくれたほうが楽でお花が傷つきにくいです。

日頃部屋にお花を飾らない方でも、お花の定期便がきっかけでお花を飾る習慣ができ、よりお花を日常の中で楽しめると良いですね。

花を飾ると部屋の雰囲気が明るくなりますし、眺めているだけでも癒されます。

水換えや花のお手入れをする習慣ができることで、花や花瓶、飾るデスクなどを丁寧に扱うようになるので、部屋の掃除もはかどり、気分もスッキリするのでオススメです。

お花の茎も1つ1つ形や硬さがそれぞれ違いがあり新しい楽しみ方の発見があります。

在宅ワーク・家事などの合間に花の手入れをするとリフレッシュできますし、お手軽に四季を感じて癒されることもできます。

近所の花屋に花を買いに行く習慣がない方・花屋自体が近所にない方や、花の選び方がよくわからない方、花屋さんに行くのがなんか恥ずかしいと感じられる方、忙しくてあまり時間がとれない方、リモートワークなどで自宅で長い間過ごされる方、自宅で手軽に癒されたい方、気軽に季節感を味わいたい方にオススメなのが、花の定期便サブスクリプション / 定額制サービスです。

ぜひ、自分の生活スタイル・趣味嗜好に合ったお花の定期便サービスを比べてみて、お花のある暮らしを始めてみてください。

お花の定期便に興味がある方に少しでも参考になりましたら幸いです。

オススメのお花の定期便
  1. medelu ※鮮度抜群
  2. LIFFT ※ジャーナルも楽しめる
  3. HitoHana ※ 好きな色のお花を選べる
  4. bloomee ※ ポイントが貯まり楽しい(※一部エリアは宅配便でのお届けとなります。)
  5. hanameku ※ コスパが良い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です